高校受験

中学部授業風景①-夏期講習「復習ではなく予習が大切」

大田区大森の進学塾、大森山王学院の山口です。

 

7月、8月に実施した夏期講習の様子です。

大森山王学院って、外に山王小学校の校庭が見えるんですが、都会とは思えないくらい木々に囲まれた風景なので、私は好きです。

さて、

夏期講習のテキストというと、「今までに習った範囲の総復習」をするものがほとんどですが、私は既存のテキストを使っての講習はやりません。

もちろん、すでに学校で習っているはずの単元でつまづいている生徒は、学校の既習事項をレクチャーする必要があると思いますよ。

でも、そういう子のほとんどは、既存の「夏期講習テキスト」では無理があると私は感じています。だって、普通に一度学校や塾で習ったのに入らなかったんですよね。「普通」にもう一度やったって理解できないでしょうから。教材屋さんが作っている夏期講習テキストのほとんどは「普通に」今まで習ったことを総復習するようにできています。(教材をディスったりはしていません。むしろ、教材ってそれでいいんです。そうでないと多くの塾で使える汎用性のあるものにはなりませんから)

私は、復習が必要な生徒には、オリジナルで必要なプリントを集めて作ります

時には、自作で作ることも。

(ちなみに、私の卒業生(今学んでいる生徒達の先輩方)が作ってくれたものもあります。みんなに感謝、感謝です。)

ハンドメイドで作ったほうが圧倒的に効果的ですからね。

こういう点は、大森山王学院ってすごく魅力的な塾だと思います。(←自画自賛!)

小規模なので先生たちが個々に生徒を伸ばすための一番効果的な指導ができますから。個別であっても大手塾には絶対真似ができないことです。

 

さて、講習は基本的に「先へ進める」ことを優先します

↑中1生は未来形や助動詞を。

↑中2生は比較級や第四文型・第五文型を。

 

すぐに忘れてしまうかも?

いいんです。忘れて。

でも、完全には忘れることはないでしょう。(なんとなく思い出せます。)そして、いざ学校で習う時、塾でもう一度やるときには、「ほら、あの夏にやった単元だよ。」と反復ができます。

今9月から10月に入ろうとしているあたりで、今年の夏の講習は中1・中2生に役に立っていると実感しています。今年から中学生は新しいカリキュラムで学校の授業が進んでいるため、今までなら上級学年で習うような単元が中1・中2のテキストにどんどん出てきていますからね。かなりのアドバンテージをつけたつもりでも、あっという間に学校で追いつかれるのが常です今年の中1・中2はかなり全体的にかなりシリアスな戦いをしているなと思います。(また別のブログで書きますが、今年は学校の現場もかなり混乱しているな、と感じます。学校の定期テストで平均点を見ればそれは一目瞭然です。)でも、その波を如何に沈められるか、落ち着いて乗り越える力をつけられるかが塾の先生の役目であり腕の見せ所でしょう。

 

――――――――――

大森山王学院では、「今の自分を本気で変えたい」と思っている中学生の皆さんのお越しをお待ちしています。現状の学力は問いません。親御さんではなく、ご本人に「今よりも勉強ができるようになりたい」という意思があること。それが唯一の入塾条件です。受験指導経験豊富なプロ講師が、受験までの走路を的確にサポートします。

お問い合わせ・ご相談はHPのお問い合わせフォームもしくは学院長直通TEL:090-9809-0704まで。

京浜東北線大森駅北口から徒歩4分。「山王小学校」目の前、「山王交番」横のビル

東京都大田区山王2‐17‐9 サンシティ山王Ⅱ2F

大森山王学院 中学部主任 山口 拓郎

――――――――――

 

RELATED POST