中学部春期講習ー2025 

新学年の好スタートを切る「きっかけ」に。大森山王学院、春の「特別講習」。

 

🔶 開講日

① 3月23日(日) ②3月30日(日) ③4月6日(日)

 

🔷 開講講座 

A) 「中学入門講座 数学・英語」(新中1生対象)

中1の最初に習う数学の「正負の数」と英語の「be動詞・一般動詞」が完璧にできるようになった人は、中2・中3の範囲も問題なく進められる。私はそう確信しています。逆にこの範囲の詰めが甘い人は、その後の中学英語・中学数学はずっと苦しむタイプです。中学校に入学する前に、最初の「最重要単元」に強くなりましょう。新しく中学校に入学される新中1生の方、奮ってご参加ください。

B)「中1単元総復習 巻き返し英語・数学」(新規で通塾される新中2生対象)

中1生で習った英語・数学の基本単元に不安を抱えておられる方、「中1の時はうまくいかなかったけれど、ここから巻き返したい」と思っておられる方。新中2生の方限定です。どうしても必要な知識だけに絞って、3日間で最速レクチャーをします。

 

C)  「日本地理」徹底解説 (全学年対象)

中学2年生の社会で習う「日本地理」の範囲。高校入試では約20点もの配点になります。中学生に必要な日本地理の最重要項目の知識を3回に分けて解説します。

 

D) 「国語(映像授業) 「NHK・時論公論」を要約する」(全学年対象)

昨夏から実施してきた「映像を見て、要点を理解する」シリーズ。今回から、「NHK時論公論」を要約する講座になります。「時論公論」は大学の総合選抜入試の教材としてもつかわれることがある「映像・要点整理」の本丸のような存在です。昨夏や昨冬に実施した、いわゆる「普通のテレビ番組の抜粋」とは桁が違います。とはいえ、大学入試のみならず、高校入試で必要とされる論説文の国語力も「時論公論」を理解できるレベルです。近年、通塾生は雑誌「AERA」の要約も行い、「情報を理解する力」が強くなってきていると感じます。やる気のあるみなさんなら大丈夫です。「要約する」=情報の要点を理解する力を身に着けると、確実に国語力は上がってきます。通塾生以外の一般の方も、大森山王学院の「国語」の講習をぜひ体験してみてください、

 

E) 「受験国語」入門解説(新中3生対象)

学校で履修する「国語の物語」や「国語の説明文」ではなく、「受験の国語」に慣れる訓練です。早くから入試独特の読み取り方を理解することは、1年後の入試で国語を解くカギになります。今春は「入門編」として、高校入試問題の中でも比較的平易な問題からスタートしていきます。

 

🔶 開講時間

A) 新中1英数   各日  9:30~11:30

B) 新中2英数    各日  9:30~11:30

C) 全学年社会   各日  13:00~14:00

D) 全学年国語   各日  14:00~16:00

E) 受験国語    各日  16:00~18:00

 

🔷 講習費用

A) 1日2時間×3回(6時間)  14,000円(税込み)

B) 1日2時間×3回(6時間)   14,000円(税込み)

C) サービス(他の講座を一つでも受講している方は無料で参加できます)

D) 1日2時間×3回(6時間)    14,000円(税込み)

E) 1日2時間×3回(6時間)  14,000円(税込み)

 

お問い合わせ・お申込み等は oomori.hosina@gmail.com

もしくは学院長直通TEL

までお願いいたします。

※通塾生の方は、「3学期保護者面談」にて承ります。